2025-10

Book

『三十路病の唄』──夢と現実のあいだで生きる大人たちへ

現実を知っても、それでも夢を諦めきれない。そんな気持ちを抱えたまま、日々を生きる人は少なくないと思います。年齢を重ねるほど、夢を語ることがどこか気恥ずかしくなる。「やりたいことを仕事にしたい」なんて口にすれば、周りからは現実を見ろと言われる...
Gadget

Lofree Flow Lite ― 書くリズムを整えてくれるキーボード

Lofree Flow Liteを実際に使って感じた魅力をレビュー。打鍵感・デザイン・価格・使いやすさのバランスが抜群で、初めてのメカニカルキーボードにもおすすめです。
Coffee

私がコーヒーを淹れる理由

ふと、私はなぜ、毎朝コーヒーを自分で淹れているのかについて考えてみた。実を言うと、大学2年生からハンドドリップを続けてきた。単にコーヒーが好きだからではないかと考えたが、それだけではない気がする。単にコーヒーを飲みたいだけであれば、コーヒー...
Column

【習慣化アプリ】Habilityで「続ける」を日常に

習慣化アプリHabilityを使って「続ける」を日常に。井上新八『「やりたいこと」も「やるべきこと」も全部できる! 続ける思考』をヒントに、意志ではなく仕組みで継続を支える習慣づくりを紹介します。
Book

【Audible】読書が少し身近になった話

「iPadで読書に挫折した僕が、Audibleを試してみました。移動中やスキマ時間に相性がよく、読書をぐっと身近に感じられる一方、集中しないと頭に入らないなどの注意点も。SNSや動画に流れてしまう人におすすめの体験記です。」