はじめまして。Mottoです。
このたび、新しい習慣として、ブログを始めました。
大学生活の大半を体育会系の部活で、マネージャーとして駆け抜けてきました。しかし、引退を迎えると突然時間に余白ができたようで…要するに暇人になったということです。
これまでずっと「人のため」に走ってきた分、これからは「自分のため」に何かを積み重ねてみたいなという思いで、挑戦としてブログを開設することにしました!
言葉を残すことは、自分を見つめ直すきっかけにもなりますし、生活に新しいリズムを与えてくれる気がしています。
これまでについて
さて、せっかくですので少しだけ、これまでのことに触れておこうと思います。
大学では体育会でマネージャーを務めておりましたが、最後の1年間は実はチーフマネージャーとして、十数人のマネージャーをまとめながら、60名近い部員全体を支える立場にもありました。スケジュールを管理し、ときには外部の方々との調整も任される。日々が小さなトラブルと向き合う連続で、一度入院した経緯まであります…(笑)
それでも、誰かのために動き、組織を支える役割にやりがいを見出せたのは大きな経験で財産です。細かいエピソードはもしかしたら書くかもしれませんが、ここでは「そういう大学生活を過ごしてきた」ということだけ、軽く残しておきます。
これから書いていきたいこと
このブログは、雑記ブログとして作りあげていこうと思っていますが、その中でもいくつか綴っていきたいテーマがあります。
- コーヒーに関すること
- 暮らしのモノやコトについて
- 趣味やゲームに関して
- 日常や考えたことについて
1. コーヒーに関すること

元々、実家がよくコーヒーを飲む家庭だったこともあり、自分もコーヒーは口にする機会が多かったです。ただ、特に好きということはなく勉強のお供に飲んだりする程度でした。部活で寮に入ってからも、マネージャー業務のお供としてコーヒーメーカーを購入していましたが、約半年前にコーヒーメーカーが壊れてしまい、「この際だから、ハンドドリップに挑戦してみよう!」と淹れ始めたのがきっかけです。元々カフェに行くことは多かった私だが、ハンドドリップするようになってから、毎日が実験のようでとてもハッピーなコーヒーライフを送っています。
初めて入れた時は、全くというほど注ぎが安定せずに、薄すぎるコーヒーがよくできてました。それが回数を重ねるごとに、注ぎ方が安定してきて、コーヒーの味わいがわかってきて。そんな毎日の成長と、少しした息抜きのタイミングになるコーヒーが最近の私のブームのようなものです。だからこそ、みなさんにも是非ともコーヒーの楽しさや魅力を知りながら、一緒に成長できたら楽しいなと思っていたりします。
ということで、ここでは気に入った豆や道具を紹介したり、おすすめのカフェについて紹介したりしたいと思っています。また、一緒に読んだ本なども紹介することも少し検討していたり…?
2. 暮らしのモノやコトについて
私はモノに愛着を持つ性格のようで、ペンやマグカップ一つにも「これが好き」という理由があります。最近はミニマリストという生き方が注目されていますが、私はそこまで徹底的に削ぎ落とすことはできません。むしろ「持っていることに意味があるモノ」や「あることで生活が少し豊かになるモノ」に惹かれます。だから、考え方としては近い部分もあれば、少し距離をとっている部分もあるのだと思います(確かにミニマリストも憧れるんだけどね)。
たとえば最近買ったのが、『Flow Lite 84キーロープロファイルメカニカルキーボード』
タイピング音が軽やかで、机に置くだけで作業の気分が変わるモノです。毎日使うものだからこそ「心地よさ」を大事にしたいと感じます。便利さだけではなく、触れるたびに少し気分が上がる、そんな存在です!
このブログでは、そうした日用品や道具だけでなく、日々の習慣やちょっとした工夫など、暮らしを形づくる「モノとコト」についても書いていければと思います。
3. 趣味やゲームに関して

私も男の子ですから、やっぱりゲームは毎日のようにしてしまいます(笑)
最近は、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』をプレイしていて、ストーリーはエリアゼロまで進めました。
DLCもやりたいところですが、今は図鑑埋めをしていて、残りあと10匹程度まで来ています。完成が近づくにつれて、子どもの頃のワクワクをもう一度味わっているようです。
その中、学校最強大会にてニンフィアによる金策も並行してやってます。これに関しては童心とかではなく、ただ単に金稼ぎです…(笑)
しかし、久しぶり(というかほぼ初めてですが)のポケモン育成は意外にもポケモンに対する愛着も湧いてきて楽しいものですね。そのうち対戦にも挑戦していきたいものです。

また、もうそろそろ『Pokémon LEGENDS Z-A』がやってきますね。特に本作ではファッションやメイクアップが充実していると思いますので、様々なコーディネートを楽しめるところが最大の魅力だと思っています。私自身もファッションはそれなりに好きですので、かっこいい・かわいいキャラクターを作っていきたいと思っています。
ちなみにもちろん予約はしておりますので、届き次第楽しみたいと思っております。
4. 日常や考えたことなど
このブログは雑記ブログですので、みなさまとの交流も含めてときどき適当に呟いていきたいなと思ってます(笑)
大したこともかけないと思いますが、振り返ることで新しい発見もあるかもしれませんので、気が向いた時にでも書いていきたいなと思います。
おわりに
このブログには、役立つ記事もあれば、ただの感想のようなものも書いていくと思います。あまり肩肘はらず、これからゆっくりと続けていきたいなと思います。
それでは
コメント